Registration info |
参加枠 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
エンジニアのマネージメントで悩んでいる人が集まる会 #2
毎月程度でエンジニアのマネージメントに関する集いを開催しています。
参加費はビールやジュースなどの飲料と軽食に利用されます。
タイムテーブル
開始時間 | 終了時間 | タイトル | 講師 |
---|---|---|---|
18:30 | 19:00 | 受付 | |
19:00 | 19:10 | オープニング | |
19:10 | 19:40 | 『いきなり1on1』のすべて | nitt-san |
19:40 | 20:00 | 1年1on1やってみた | mist_dev |
20:00 | 21:00 | 意見交換会 | みんな |
21:00 | 21:20 | 振り返り(YWT?) | みんな |
21:20 | 21:30 | クロージング |
セッション内容
全体の概要
昨今、エンジニアのマネージメントが注目を集めています。 しかしマネージメントには答えがなく、また自分が正しいのかもわからず不安な方も多いのではないでしょうか。 だからこそ、悩みや知見を共有し、より良いチーム、より良いプロダクトを作っていくための場を用意しました。
テーマの募集フォーム も作りました。 皆さんのご意見お待ちしております。
タイトル
- 『いきなり1on1』のすべて
講師名
- nitt-san
- @nitt-san
所属
- 株式会社ブロードリーフ
経歴
株式会社ブロードリーフにて、⾃動⾞整備業などのカーアフターマーケット向けの業務アプリケーションを、Webアプリ化するプロジェクトに参画。
現在はプロダクトを横断する領域にて開発・改善を行うチームで、チームマネジメントを行っている。
1月よりいきなり1on1という活動を開始。ほぼ知らない人相手に20回ほど1on1を実施している。
概要
『いきなり1on1』を何故始めて、どういうことに気をつけてやってきて、結果どういうことがあったのか等をお話しします。
タイトル
- 1年1on1やってみた
講師名
- 相坂 麻衣
- @mist_dev
所属
- 株式会社ヴァル研究所
経歴
株式会社ヴァル研究所にて、経路検索のweb商材や社内の中間層APIを開発保守していた。 2017/7からエンジニアマネージャー。
概要
1on1を1年やってみてよかったこと、困ったこと、これからどうしようかなの悩みなどをお話しします。
YWTとは?
YWTとは、JMACの研究開発・技術開発コンサルティングの中 から生まれた概念です。Yが「やったこと」、Wが「わかったこと」 Tが「次にやること」という意味です。この概念は、世の中で一般 的に言われているマネジメントサイクル=PDCAサイクルに対抗 する概念として生まれてきました。 JMAC 株式会社 日本能率協会コンサルティング http://www.jmac.co.jp/mail/hrm/161mboywt.html
会場(ヴァル研究所 様)
- Wi-Fiの有無
- あります。案内の掲示を出します。
- 電源の有無
- 数は限られていますが、床埋のコンセントがあります。必要であれば延長ケーブルを出します。
- 飲食の可否
- アルコール含め飲食可能です。
- 持ち込みも可能ですが会場の美化の協力はよろしくおねがいします!
- 会場で自販機やコンビニ等で入手の可否
- 社内に自販機があります。至近にセブンイレブンがあります。
- 喫煙所の有無
- あります。案内を掲示します。
Twitterハッシュタグ
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.